実際に実現した3つの改革
50名規模のベンチャー企業で、CS/Sales/Biz Opsの業務プロセスを再設計。
複数部署での横断的な改善により、組織全体の生産性を向上させました。
246%
組織全体の生産性改革
24ヶ月かけた段階的な業務プロセス再設計により、ある部署で1人当たり生産性が246%向上。案件数170%増、人員は70%削減を実現。
60分→10分
営業活動の効率化
AI活用により、クライアント調査時間を75%削減(60分→10-15分)。質も大幅に向上し、営業準備のボトルネックを解消。
400時間+
定型業務の自動化
レポート作成の完全自動化(月20時間→0時間)、データ連携の効率化(月13時間削減)など、年間400時間以上の工数を創出。
よくあるコア業務への障壁
これらの問題、1つでも当てはまりませんか?
高スキル人材が単純作業に忙殺される
戦略立案すべき人材が、レポート作成や手入力に時間を奪われている
売上は伸びるのに利益が残らない
非効率な業務プロセスが営業利益を圧迫し、収益性が改善しない
調整業務で時間が消える
部門間の調整や確認作業で、実務の時間が取れない
人件費が膨らむ
雑務のために人を増やし、本来不要なコストが発生
改善が進まない
忙しすぎて、業務改善に手が回らない悪循環